MENU

保険サポート

保険サポートトップへ

全国医師協同組合連合会
介護補償制度

全国医師協同組合連合会 介護補償制度_イメージ図

突然「要介護2以上」の認定を受けられた場合に保険金(一時金)をお支払いします!
要介護状態になられても「出費の備え」があると安心です!

こんな人におすすめです

月々の介護費用とは別に、自宅の改修費用や車いす、特殊ベッドなどの福祉用品の購入などの費用がかかる可能性があります!

ご加入できる方

  • ① 富山県医師協同組合の組合員 (賛助会員も含みます)
  • ② ①の方のご家族(配偶者、ご両親、①の方とご兄弟、同居されているご親族の方)
  • ③ ①②の40歳以上の方

一時的に必要となる
費用の主な目安

  • 車いす
    自走式 4~15万円
    電動式 30~50万円
  • 階段昇降機
    いす式直線階段用 50万円~
  • 特殊寝台
    介護ベッド 15~50万円
  • 手すり
    廊下・階段・浴室など 1万円~
  • ポータブルトイレ
    水洗式 1~4万円
    シャワー式 10~25万円
  • 移動式リフト
    据置式 20~50万円
    レール走行式 50万円~

出典:(公財)生命保険文化センター「介護保障ガイド」(2020年6月改訂版)をもとに東京海上日動にて作成

メリット・特長など

  • 医師の診査は不要
    ご加入時に簡単な告知事項にお答えいただくだけでご加入いただけます。
  • シンプルな補償
    要介護2以上の認定を受けられた場合に保険金(一時金)をお支払いします。
  • 団体割引30%を適用
    団体スケールメリットを活かした割引率を実現しています。
  • 月々の掛け金が割安!
    団体割引のおかげで掛け金が割安です。

保険金額&保険料

介護補償保険金額
補償の型 1型 2型 3型 4型 5型
被保険者
本人年齢
100万円 300万円 500万円 700万円 1,000万円
月払保険料 月払保険料 月払保険料 月払保険料 月払保険料
40歳~44歳 10円 30円 50円 60円 90円
45歳~49歳 20円 50円 90円 130円 180円
50歳~54歳 40円 110円 190円 260円 370円
55歳~59歳 80円 230円 380円 530円 760円
60歳~64歳 160円 480円 800円 1,110円 1,590円
65歳~69歳 450円 1,360円 2,270円 3,180円 4,540円
70歳~74歳 950円 2,840円 4,740円 6,630円 9,480円
75歳~79歳 2,070円 6,210円 10,350円 14,490円
80歳~84歳 4,760円 14,290円 23,810円

パンフレット・
ちらし・動画等

医療機関 福利厚生傷害補償制度_イメージ図

【ご注意】

このホームページのご案内は商品の特徴を説明したものです。詳しくは商品パンフレットをご覧ください。

【引受保険会社】

東京海上日動火災保険株式会社
(承認番号:23TC-001978・
使用期限:2024年6月20日)

【代理店・扱者】

富山県医師協同組合

ページトップ